XT-003
STRENGTHEN EQUIPMENT
(METALLIC VER.)
|
(非公式アイテム) |

X2 Toysからトレイルブレイカーとホイスト用のアップグレードキットが発売。
今回紹介するのはメッキ処理された日本版ジェネレーション対応版です。
【トレイルブレーカー用パーツ】

トレールブレーカー用のADD-ON(アドオン)用パーツは2つ。

ビークルモードに装着。
拡張パーツ以外にシールも付属しています。
画像はシールも貼った状態です。

こちらは拡張パーツ、シールを使っていないノーマルの状態。
シールを貼った方はサイドの模様が延長されているのがわかるかと思います。
後ろから。
元からあるジョイントを使って接続します。
ビークルモードではとりあえず付けときましたといった感じですね。

サイドから。

ロボットモードで。
左が拡張パーツ使用。右がノーマル状態です。
背中にウイング状のパーツが追加され、右手が武器のような形状に。
よりトレイルブレイカーらしいデザインになりました。

正面から。

左手の武器は腕部外装のジョイントに接続する為、ちょっと無理矢理感がありますね。

もう一つのパーツは背中に付けて、スペーサーとして使用します。
これによって、背中にビークルの荷台部分をつけても
頭部後ろの3連砲が正面を向くことができるようになります。

スペーサー用のパーツは手持ち武器としても使用可能。

左手の武器腕にも連結できます。
【ロボットモード】

ホイスト用のADD-ON(アドオン)用パーツは2つ。

ビークルモードに装着。
拡張パーツ以外にシールも付属しています。
画像はシールも貼った状態です。

こちらは拡張パーツ、シールを使っていないノーマルの状態。
シールを貼った方はサイドの模様が延長されているのがわかるかと思います。

後ろから。

サイドから。

よりそれっぽく牽引。

荷台部分が変形。

ロボットモードで。
左が拡張パーツ使用。右がノーマル状態です。
背中にウイング状のパーツが追加され、右手が武器のような形状に。
よりホイストらしいデザインになりました。

正面から。
まだかっこよすぎる気がしますが、特徴的な背中のウイングが追加され
ホイストのイメージにより近づきました。

右手の武器はトレイルブレイカーとは違い、
折りたたんだ手のジョイントに逆手もちの状態で接続します。
このほうが見た目がよいのでトレイルブレイカーもこの方がよかったなあ。

クレーンも武器下部に取り付けることが出来ます。

2体並んで。
以上、X2 Toys「STRENGTHEN EQUIPMENT (METALLIC VER.)」でした。
丸々1体造り起こしが当たり前になってきた非正規ですが、
本来はこういった正規で手が届かない部分を補うようなアイテムのほうがメインでした。
こちらはご覧のとおりジェネレーションシリーズのトレイルブレイカー&ホイストを
より劇中の雰囲気に近づける為のアイテムです。
パーツ数は少なく割高に感じますが効果は絶大。
迷っていましたが買ってよかったです。